(開催終了)11月27日「とうほくNPOフォーラム in陸前高田2019」を開催します(タケダ・いのちとくらし再生プログラム)

2019年11月27日(水)
とうほくNPOフォーラム in 陸前高田2019

今後、岩手・宮城・福島における地域を越えた連携と学びの場が必要とされるという思いから、「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」において、「とうほくNPOフォーラム」の開催を2018年(気仙沼開催)よりスタートしています。

日本NPOセンターでは、東日本大震災の被災地で活躍するNPOを引き続き応援して参ります。
東日本大震災の復興において生まれた・育った活動が、あらゆる地域コミュニティや災害の被災地における活躍にも繋がりはじめています。未来に繋がる芽吹きが生まれ続ける東北、そして東日本大震災の復興に引き続きご注目ください。

開催趣旨

 東日本大震災発災から8年が過ぎ、被災各地ではハード面の復旧が一定程度進み、目に見える部分では復興が進んでいると言える状況です。
 しかし、被災者の生活復興や地域の再生というソフト面においては、今尚その道のりは長い、という実感がある事もまた現状です。
 昨年開催した「とうほくNPOフォーラムin気仙沼2018」では、「復興の先を見据えて《今、地域のあり方を考える》」というテーマを設定し、「地域における多様な担い手が、主体性を持ってつながりを生み、住民を巻き込んで未来を創る」というまとめを行いました。
 このまとめを受けて、今年は「復興の先を見据えて《今、NPO は何をするべきか》」というテーマを掲 げました。NPO だけでなく、市民、企業、行政を含む、地域の多様な担い手の役割についても考える場 として、本フォーラムを実施します。

>プログラム詳細および申込は特設サイトへお進みください

開催概要

【開催日】 2019年11月27日(水) 13:00~17:30

【開催地】 岩手県陸前高田市 [会場:陸前高田コミュニティホール

【対象者】 岩手、宮城、福島で活動する市民団体、行政、企業

【募集数】 200名(定員になり次第締め切り)

【参加費】 1,500円(配布資料代)

【後 援】 陸前高田市 岩手県 宮城県 福島県

【協 力】 武田薬品工業株式会社

【主催者】 NPOサポートリンク・フォーラムin陸前高田2019実行委員会

(構成団体)特定非営利活動法人みやこラボ
      特定非営利活動法人陸前高田まちづくり協働センター
      特定非営利活動法人おおふなと市民活動センター
      一般社団法人気仙沼まちづくり支援センター
      気仙沼まち大学運営協議会
      特定非営利活動法人いしのまきNPOセンター
      特定非営利活動法人地星社
      一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム
      多賀城市市民活動サポートセンター
      南相馬市市民活動サポートセンター

(事務局) 特定非営利活動法人アットマークリアスNPOサポートセンター
      認定特定非営利活動法人日本NPOセンター


★「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」第2期では、本プログラムの事務局を務める日本NPOセンターとパートナーNPOが、復興にかかわるさまざまな社会的課題を解決していくために事業を行っています。現在、東日本大震災被災3県の沿岸NPO支援組織のネットワーク化を推進する事業を特定非営利活動法人 アットマークリアスNPOサポートセンター(岩手県釜石市)を行っています。

プログラム

>プログラム詳細および申込は特設サイトへお進みください

■プログラム

【オープニング】

被災地では、復旧期の課題から、復興期における生活再建や地域の持続可能性といった課題 へと、取り組むべき課題の変化の局面を迎えました。震災以前よりも良い地域を創る、というビ ジョンを絵空事に終わらせず現実のものとするためにはどうすべきか。実際に行動を起こすためには、NPOは何をすべきなのか。 市民の力が行政やまちづくりにうまく活かされる仕組みを実践してきた小田原市の例とともに、今後の地域のあり方を考えましょう。

① 講 演
テーマ:「持続可能な地域の仕組み −NPO に期待される役割とは何か?−」
登壇者:加藤 憲一 氏(神奈川県 小田原市長)

②ディスカッション
登壇者:加藤 憲一 氏(神奈川県 小田原市長)
    戸羽 太 氏 (岩手県 陸前高田市長)
    鹿野 順一 (特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンター 代表理事)


加藤 憲一 氏(神奈川県 小田原市長)

戸羽 太 氏(岩手県 陸前高田市長)

分科会

【分科会A】地縁組織と NPO のこれから

タイトル「NPO と多様な担い手の関係性、関わり方を考える」
 地域課題の解決には、NPOと地縁組織との連携が不可欠だと言われる。しかし、特定の課題解決に取り組むNPOと地域ニーズに対応する地縁組織との連携は進んでいない。本分科会では、復興の先を見据えた地域づくりに必要な、地縁組織とNPOの新たな協働のスタイルを考えます。

【分科会B】地域における企業との連携

タイトル「課題解決のための連携の手法や具体的なアクションを考える」
 持続可能な地域の形成には、セクター間の連携が不可欠です。しかし、各セクターがそれぞれ独自に、課題の解決の取り組みに留まるのが現状です。本分科会では、NPOと企業(事業者)の連携の意味を再確認し、相互の思いや考えを知り、課題解決に必要なつながりについて考えます。

【分科会C】地域の作り方

タイトル「被災地の未来を見据え、そのあるべき姿を考える」
 復興の先を見据えれば、いかに個々の市民が主体感を持ち、地域課題の解決に参加するかが問われています。しかし、市民による多種多彩な考え方や行動が存在します。本分科会は、多くの市民の巻き込み方、市民の主体性の活かし方を学び、市民参加のスタイルについて考えます。

【分科会D】若者の巻き込み方について

タイトル「次世代・若者の参加」
 これからのまちづくりや市民活動を考えるとき、若年層の積極的な参画はきわめて重要である一方で、地域を見渡せば「わかもの不足」が至る所で大きな課題となっています。本文か下記では実際の参画の事例を通してわかものの地域活動への参画のヒントを皆さんと一緒に考えます。

【クロージング】

「復興を見据えた、NPO が担う役割のヒント」(各分科会の報告から)

お問合せ先

NPOサポートリンク・フォーラム in 陸前高田2019実行委員会 事務局
特定非営利活動法人@リアスNPO サポートセンター(横澤)
http://rias-iwate.net/
〒026-0021岩手県釜石市只越町1-3-2 / E-mail: yokosawa@rias-iwate.net
TEL : 0193-27-8400 / FAX : 0193-27-8121