【助成金】タケダ・女性のライフサポート 助成プログラム(応募締切:2022年1月26日)※今回の応募は締め切られました

<<助成テーマ>>
「生きづらさを抱える女性」が
健康的な生活を取り戻すためのパーソナル支援団体への応援事業

[応募受付期間] 2022年1月17日(月)~ 1月26日(水)※当日必着(送付時には、団体印の捺印をご確認ください)

[応募要項:PDF版]ダウンロードはコチラから

[応募用紙:WORD版]ダウンロードはコチラから 

[応募書類作成にあたっての留意事項:PDF版]ダウンロードはコチラから

助成の背景

 2021年3月に世界経済フォーラムが各国の男女格差を測るジェンダーギャップ指数を公表しましたが、日本は120位とジェンダーイクオリティが進んでいません。この指数は「政治」「経済」「教育」「健康」の4つの分野の数値によるものですが、中でも「政治」「経済」はとりわけ不平等であることを示しています。特に「経済」の面では2016年に「女性活躍推進法」が施行されたにもかかわらず、女性の非正規就労割合は56%と男性の22.8%と比較してもその差は大きく、女性の貧困率が高いと言えます。 また、増加傾向にある母子世帯は123万世帯を超え、その就業者81%の半数が非正規雇用であり、世帯収入の低さは大きな課題となっています。また、COVID-19蔓延の社会において、女性の非正規雇用者の失業問題は母子世帯の貧困率の上昇が懸念されています。そこで、そんな生きづらさを抱える女性たちが健康かつ安心して「いのち」をつなぎ、新たな一歩を踏み出せるように支援する、民間組織の取り組みを応援することが大切だと考えています。  

1. 助成の趣旨

本プログラムは、助けを求められない、助けを求める声があげられない、そんな生きづらさを抱える女性を守り、安心で健康的な生活を取り戻すことを目的として、日常的かつ継続的にパーソナル支援を行う団体を対象に助成するものです。

COVID-19をきっかけに可視化された、女性が抱える社会問題の解決に取り組むパーソナル支援団体を応援することで、女性やその子どもたちが、安心で健康的な生活が送れるよう、武田薬品工業株式会社の支援を受けて、日本NPOセンターが取り組むものです。
また、本助成による成果が各地で同様の活動に取り組む団体にも共有され、全国のモデルとして広がることも期待して応援するものです。

本プログラムは、武田薬品工業株式会社からご寄付いただき、認定特定非営利活動法人日本NPOセンターが実施するものです。

2.助成の概要

[助成期間]
2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間

[助成金額・助成対象件数]
・助成額は1件につき300万円 ~ 500万円(但し、助成額は財政規模の1/2までとする)

・初年度は総額2,500万円を予定

3.助成対象となる取り組み

下記の取り組みのいずれか、もしくは複数に該当する事業を助成対象とします。
①生きづらさを抱える女性の社会的問題の解決に取り組む事業
②シングルマザーの自立支援や子どもの支援に取り組む事業
③女性に対する暴力等の未然防止や保護、自立支援に取り組む事業
④他団体との連携により社会的問題を抱える女性及び子どもの課題解決に取り組む事業
⑤その他、生きづらさを抱える女性への取り組みとして認められる事業

4.助成対象となる団体

下記の条件を満たす団体を助成対象とします。
・民間の非営利組織であること。(法人格の有無や種類は問いません)
・団体設立後、3年以上の活動実績を有していること。
・団体の定款(会則)、事業報告書、会計報告書を有しており提出できること。
・NPO法人会計基準もしくはそれに準じた会計報告を実施している団体であること。
・活動の目的や内容が特定の政治・宗教に偏らず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。
※適用法令・医薬品業界内ルール・武田薬品工業株式会社の社内規程などに照らして不適格と判断される場合や、 武田薬品工業株式会社のビジネスへ有利な影響をもたらす可能性があると判断される場合には、助成対象とはなりません。この点、予めご了承ください。

5.助成対象となる経費

応募事業の実施に必要な経費を対象とします。
・応募事業の実施にかかわる人件費、家賃や水道光熱費等の事務局諸経費を含めることができます。(但し、人件費、事務局経費総額のうち、応募事業が占める割合に応じて算出してください。)
・人件費は1人20万円/月を上限とします。
(但し、賞与、社会保険料、通勤交通費は助成の対象となりません。)

6.継続助成について

本事業に採択された事業は、2年目・3年目の継続が可能です。

ただし、継続事業には再申請が必要で、申請頂いた内容を選考して決定します。

7.応募方法・選考方法

【応募受付期間】
 2022年1月17日(月)~ 1月26日(水)※当日必着

【応募方法】
 本サイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上うえ、応募受付期間内 に以下の「タケダ・女性のライフサポート助成プログラム」事務局あてに郵送にてお送りください。※団体印を忘れずに捺印願います。

(郵送先)〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
タケダ・女性のライフサポート助成 プログラム事務局

[選考方法]
外部有識者等で構成される選考委員会において選考を行い決定します。 選考にあたり、事務局より応募内容等に関する問い合わせや、追加資料の提出、インタビュー等をお願いすることがあります。

8. 選考基準

下記の点を基準として総合的に判断し選考します。
⑴応募内容が「助成の趣旨」および「助成の対象となる事業」に合致している。
⑵事業が実行可能な体制・予算・実施スケジュール等になっている。
⑶連携・協働することによって、解決できる課題に取り組んでいる。
⑷助成終了後も活動が継続されるか、成果の波及により地域の課題解決につながる見込みがある。
⑸応募内容が、以下のいずれかの点で高く評価される。
・先駆性:創造性に富み、チャレンジ性がある。
・課題解決性:生きづらさを抱える女性が抱える今日的課題の解決につながる。
・新規・発展性:これまでの実績を踏まえ新しく展開、発展し、他のモデルとなる事業である。

9. 助成手続等

[決定通知]
 選考結果は2022年3月中旬に書面にて通知いたします。

[助成手続など

【個人情報】
ご提供頂いた個人情報は本プログラムの審査・運営の目的以外に使用しません。

【選考結果公表】
助成申請が採択された団体の名称、代表者名、活動地域(都道府県・市町村名)、助成テーマ、助成金額をウェブサイトや広報資料で公表します。

【助成金額振込】
助成採択後、覚書を交わしたあと、1ヶ月以内に指定の金融機関口座に振り込みます。

【インタビュー・報告書】
助成開始後は必要に応じて、団体にインタビューにお伺いします。また、完了報告書を2023年4月末までにご提出頂きます。

助成に関する問い合わせ・応募先

〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
タケダ・女性のライフサポート助成 プログラム事務局(担当:千代木)
w-life-support*jnpoc.ne.jp *を@に変えてください