[開催終了]12月21日『とうほくNPOフォーラム in気仙沼2018』 (タケダ・いのちとくらし再生プログラム)

2018年12月21日(金)
とうほくNPOフォーラム in 気仙沼 2018

本フォーラムは終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
開催報告は、特設ページ http://rias-iwate.net/tohoku-npo-forum-2018/に掲載予定です。

今後、岩手・宮城・福島における地域を越えた連携と学びの場が必要とされるという思いから、「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」において、このたび初めての「とうほくNPOフォーラム」を気仙沼にて開催します。オープニングには元宮城県知事の浅野史郎さんをお招きし、東北・沿岸被災地から地域のあり方を考えます。

日本NPOセンターでは、東日本大震災の被災地で活躍するNPOを引き続き応援して参ります。
東日本大震災の復興において生まれた・育った活動が、あらゆる地域コミュニティや災害の被災地における活躍にも繋がりはじめています。未来に繋がる芽吹きが生まれ続ける東北、そして東日本大震災の復興に引き続きご注目ください。

開催趣旨

今、日本各地でさまざまな災害が発生し、甚大な被害が出ています。
全国各地で復興への取り組みが進められていますが、その状況は地域ごとに大きく異なっており、東日本大震災で被害を受けた地域も同じだと言えます。
災害発生から8年を間近に控えた東北被災地の復興についても、地域課題の変化に伴い取り組みも多様化してきています。その変化を適切に捉え、状況にあった活動を進めることが市民活動団体に求められています。
⾧引く復興過程において、元気に活動を続けて行くために、今一度、原点に立ち戻ることにより、これからの復興のあり方、活動のあり方について考える機会として、本フォーラムを実施します。

開催概要

■日 時:2018年12月21日(金) 10:30 ~ 16:30
■場 所:宮城県気仙沼市 気仙沼市民会館(宮城県気仙沼市笹が陣4番2号)
■参加費:1,500円(お弁当つき)
■定 員:150名(定員になり次第締め切り)

■後 援:気仙沼市、復興庁、宮城県、岩手県、福島県(予定)
■協 力:武田薬品工業株式会社
本プログラムは「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」のご支援を受けて実施しています。

■主 催:NPOサポートリンク・フォーラムin気仙沼2018実行委員会
(構成団体)特定非営利活動法人みやこラボ/特定非営利活動法人陸前高田まちづくり協働センター
      特定非営利活動法人おおふなと市民活動センター/
      一般社団法人気仙沼まちづくり支援センター
      特定非営利活動法人いしのまきNPOセンター
【事務局】 特定非営利活動法人アットマークリアスNPOサポートセンター
      認定特定非営利活動法人日本NPOセンター

プログラム

■プログラム
【オープニング】
オープニングは、元宮城県知事の浅野史郎氏をお迎えして、@リアスNPOサポートセンター代表理事の鹿野順一氏と日本NPOセンター代表理事の萩原なつ子によって「地域課題を解決するのは誰なのか?」をテーマに語ります。
そのほか、4つのテーマの分科会を開催します。

<基調講演>
・浅野 史郎氏 (神奈川大学 特別招聘教授 元宮城県知事)
<ディスカッション>
・萩原 なつ子(日本NPOセンター代表理事/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 教授)
・鹿野 順一 (@リアスNPOサポートセンター 代表理事/いわて連携復興センター 理事)

【分科会A:地域におけるNPOの価値を再点検!】
・小柴 徳明氏 (黒部市社会福祉協議会 経営戦略係長/NPO法人明日育 理事)
・萩原 なつ子 (日本NPOセンター代表理事/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 教授)
・[コーディネーター]四倉 禎一朗 (いしのまきNPOセンター 専務理事)

【分科会B:活動の担い手を多様化する仕掛けとは?】
・小野寺 浩樹氏 (レスパイトハウス・ハンズ/いちのせき市民活動センターセンター長)
・豊田 善幸氏・豊田 千晴氏 (中之作プロジェクト 副代表理事・事務局員)
・[コーディネーター]横澤 京子 (@リアスNPOサポートセンター)

【分科会C:「市民知」をカタチに!地域課題を解決することは可能か】
・吉澤 武彦氏 (日本カーシェアリング協会 代表理事)
・林  正剛氏 (HUB’s 理事長/都市農地活用支援センター 客員研究員)
・[コーディネーター]田尻 佳史 (日本NPOセンター 常務理事)

【分科会D:つながりを活かした課題解決のあり方とは?】
・成宮 崇史氏(底上げ 理事/気仙沼まち大学運営協議会 チーフコーディネーター)
・菊池 亮 氏 (社会福祉法人釜石市社会福祉協議会 地域福祉課長兼生活ご安心センター 副センター長)
・[コーディネーター]三浦 まり江 (陸前高田まちづくり協働センター 理事長)

【クロージング】
復興を見据えた、地域のあり方のヒント

お問合せ先

NPOサポートリンク・フォーラム in 気仙沼2018実行委員会 事務局
特定非営利活動法人@リアスNPO サポートセンター(横澤)
http://rias-iwate.net/
〒026-0021岩手県釜石市只越町1-3-2 / E-mail: yokosawa@rias-iwate.net
TEL : 0193-27-8400 / FAX : 0193-27-8121


★「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」第2期では、本プログラムの事務局を務める日本NPOセンターとパートナーNPOが、復興にかかわるさまざまな社会的課題を解決していくために事業を行っています。現在、東日本大震災被災3県の沿岸NPO支援組織のネットワーク化を推進する事業を特定非営利活動法人 アットマークリアスNPOサポートセンター(岩手県釜石市)を行っています。