日本NPOセンターでは、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議の一員として、同プロジェクトが実施する「東日本大震災の被災地の人々を応援する企業人ボランティアプログラム」の運営に協力をしています。(プログラムについての詳細はこちら)
当センターはコーディネーター役としてのスタッフを派遣し、参加者へのオリエンテーション、毎日の活動後に行う参加者間で活動内容や感じたことの振り返りなどの部分を支援します。
バスに同行している当センタースタッフからのご報告です。
■岩手第2クール3日目
6:45出発、9:30陸前高田市災害ボランティアセンター着、10:00現場到着。
本日は2グループに分かれての作業になりました。
6:45出発、9:30陸前高田市災害ボランティアセンター着、10:00現場到着。
本日は2グループに分かれての作業になりました。
Aグループ:気仙小学校のがれき撤去・・・8名
津波で瓦礫が流れ込んだ小学校建物のがれき撤去(この作業によって、校長先生はじめ職員の方々が気にかけておられた大事な書類などを探すお手伝いを行いました。
Bグループ:残りの人数で農家のお庭の泥の書き出し、掃除
15:00作業終了。その後、陸前高田市の一本松など、付近を視察。災害ボランティア活動支援プロジェクト会議の枠組みで陸前高田市災害ボランティアセンターで活動をされている森本さんより、「帰りのバスで転寝するとき、陸前高田復興の夢を見て」というお言葉頂き、センターを後に。
19:30ホテル着、食事/入浴。21:30情報交換会(グループに分かれて意見交換→発表)、その後交流会を行いました。
■宮城第2クール3日目
7:00出発、9:15石巻市災害ボランティアセンター着(この日も渋滞)、9:50現場の新舘に到着。14:30作業終了。ピースボートの方の案内で付近を視察。
17:20七ヶ浜災害ボランティアセンターに伺い、レスキューストックヤードに海岸線ご案内いただく。災害ボランティアセンターとレスキューストックヤードの「絆の館」を見学。
19:15ホテル着。19:30メンバーの友人の方(仙台在住)からお話を伺いました。
20:15食事/入浴、21:30情報交換会(グループに分かれて意見交換→発表)、その後交流会で(ひとりずつ4日間の感想)を発表しました。
7:00出発、9:15石巻市災害ボランティアセンター着(この日も渋滞)、9:50現場の新舘に到着。14:30作業終了。ピースボートの方の案内で付近を視察。
17:20七ヶ浜災害ボランティアセンターに伺い、レスキューストックヤードに海岸線ご案内いただく。災害ボランティアセンターとレスキューストックヤードの「絆の館」を見学。
19:15ホテル着。19:30メンバーの友人の方(仙台在住)からお話を伺いました。
20:15食事/入浴、21:30情報交換会(グループに分かれて意見交換→発表)、その後交流会で(ひとりずつ4日間の感想)を発表しました。
■福島第2クール2日目
6:45活動場所が予定と変更になったため15分早めた集合時間に全員が集合。全員で出発。
9:00南相馬市原町区ボランティアセンター着。
午前中は物資倉庫となっている中学校の体育館で物資の仕分けを行いました。
午後は2班に分かれました。
・引き続き物資倉庫の整理・仕分け→11人
・避難所に提供された畳の運び入れ→14人
20:00から情報交換会。2日間の総括的な感想と、改めての自己紹介として「自分の意外な一面」について、車座で。その後21:30から交流会を行いました。
6:45活動場所が予定と変更になったため15分早めた集合時間に全員が集合。全員で出発。
9:00南相馬市原町区ボランティアセンター着。
午前中は物資倉庫となっている中学校の体育館で物資の仕分けを行いました。
午後は2班に分かれました。
・引き続き物資倉庫の整理・仕分け→11人
・避難所に提供された畳の運び入れ→14人
20:00から情報交換会。2日間の総括的な感想と、改めての自己紹介として「自分の意外な一面」について、車座で。その後21:30から交流会を行いました。