【参加募集】ともに市民社会をつくる ともしび・NPOスクール講座ご案内(7月・8月)

ともに市民社会をつくる学びのコミュニティ「ともしび」は、日本NPOセンターが運営する新しい開かれた学び合い・交流・仲間づくりの場です。全18講座から自由に選んで参加することができる「NPOスクール」は、7月20日(土)13:30~東京都内およびオンライン(Zoom)で行う開講式をキックオフとして、11月まで市民社会/連携・協働/NPO支援に関する多彩な講座が行われます。
全18講座から自由に選んで参加できる「受講メンバー」に登録してご参加の他、1つの講座のみのご参加も歓迎です。心からお待ちしております。
・自治体の方へ:事前支払い(クレジット・銀行振り込み)となっておりますが、通信欄に請求書希望の旨ご記入いただき、銀行振込をご選択いただければ、請求書をお送りいたします。事後払い・受講証明なども柔軟に対応します。

ともしび・NPOスクール 講座案内チラシ(7月・8月分、フィールドワーク)

【市民社会に関する講座】7月開講分のご案内 参加者募集中

一人ひとりが社会の課題解決や価値創造に向けて自由に活動・参加し、つながり、協力し合うことができる。そのような市民社会は「誰かに教わる」というよりも、ともに考え、ともに創り続けるものだと私たちは考えています。
市民社会に関する講座は、各方面で活躍する話題提供者と参加メンバーがフラットに議論する場を通して社会のあり方や今後の展望などを学び合い、これからの活動・事業、団体運営に活かす連続講座です。各回1時間程度の話題提供と、残りの時間は話題提供者や参加者同士による意見交換・交流を行います。社会課題の解決や今の社会にない新しい価値を創ろうとするあなたに、今後のアイディアやつながりを得ることができるはずです。

▼【開講式】市民社会とケア 「する/される」から「つくりだされる」へ

日  程:2024年7月20日(土)13:30-17:00
会  場:東京都内ならびにオンライン(Zoom)
     レンタルスペース「SOOO dramatic!」(東京都台東区下谷1-11-15)
話題提供:白石 正明さん 元 医学書院「シリーズ ケアをひらく」編集担当
     近藤 博子さん 気まぐれ八百屋だんだん / 一般社団法人ともしびatだんだん 代表理事
参 加 費:5,500円(税込) *「受講メンバー」は無料です
内容・話題提供者プロフィールはこちら(話題提供の後に参加者同士の意見交換を行います)

▼いろんな人の市民社会論「続・ケアの観点からNPOのあり方を考える」

日  程:2024年7月30日(火)13:30~15:30
会  場:オンライン(Zoom)
話題提供:播磨 靖夫さん 一般財団法人たんぽぽの家 理事長 / 社会福祉法人わたぼうしの会 理事長
参 加 費:5,500円(税込)*「受講メンバー」は無料です
内容・話題提供者プロフィールはこちら(話題提供の後に参加者同士の意見交換を行います)


【連携・協働に関する講座】7月・8月開講分のご案内 参加者募集中

市民社会の目指してきた一つの姿は、市民が主役となって行政や企業と新たな関係を構築することでした。そして今日、課題解決や地域づくりへ向けた活動をすすめる中で多様な主体が連携し協働することは珍しくなくなりました。その際の「なぜ連携・協働するのか?」、そして「どうすれば連携・協働が上手くいくのか?」という問いはつきものです。
この講座は「連携・協働」をキーワードに、その考え方・基礎知識から自治体リーダーの展望、最先端の課題を通して考える協働のあり方、その先にある「市民自治社会」についてなど、知っておくべきことや手法のヒントについて学ぶ連続講座です。

▼【特別講義】自治体リーダーと語る協働のこれから

日  程:2024年7月29日(月)13:30~16:00
会  場:鎌倉市内ならびにオンライン(Zoom)
     鎌倉芸術館 3F 会議室(〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船6-1-2)
話題提供:松尾 崇さん 神奈川県 鎌倉市長
参 加 費:5,500円(税込) *「受講メンバー」は無料です
内容・話題提供者プロフィールはこちら (話題提供の後に市長や参加者同士の意見交換を行います)

▼そうだったのか!協働の考え方・基礎知識

日  程:2024年8月6日(火)13:30~15:30
会  場:オンライン(Zoom)
話題提供:椎野 修平 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター 特別研究員
参 加 費:5,500円(税込) *「受講メンバー」は無料です
内容・話題提供者プロフィールはこちら(話題提供の後に参加者同士の意見交換を行います)


【NPO支援に関する講座】7月・8月開講分のご案内 参加者募集中

人の想いや困りごとに向き合いともに動いていくために、NPOを支援するNPO支援者にはどんなマインドを持って仕事をしていくことが必要でしょうか。表面には出てこない声を拾い上げ、支え合い、創りだす市民社会の特長を引き出すために、どのような機能が有効でしょうか。持続可能な地域づくりの根幹には、人や団体を含めた地域資源を分野やセクターを越境してつなぎ合わせる役割が要になります。
参加者のみなさんと学びとともに深めていきたいことは、基礎知識もさることながら「支援者のマインド・姿勢」です。支援団体のフィールドにも飛び出し、事前課題を元にしたディスカッションなど双方向の場を通じてNPO支援者の基盤を整えます。

▼NPO支援者の仕事と姿勢「支え合いを創り出す」

日  程:2024年7月23日(火)13:30~15:30
会  場:オンライン(Zoom)
話題提供:戸井田 由奈さん 特定非営利活動法人長野県NPOセンター
             長野市市民協働サポートセンター「まんまる」センター長
     猪俣 健一さん 阪南市社会福祉協議会 事務局次長/コミュニティワーカー
参 加 費:5,500円(税込) *「受講メンバー」は無料です
内容・話題提供者プロフィールはこちら (話題提供の後に参加者同士の意見交換を行います)

▼NPO支援者の仕事と姿勢「寄り添い、向き合う」

日 程:2024年8月20日(火)13:30~15:30
会 場:オンライン(Zoom)
話題提供:生越 康治さん 特定非営利活動法人NPOくまがや 熊谷市市民活動支援センター センター長
     入江 陽子さん NPO法人市民ネットすいた 吹田市立市民公益活動センター ラコルタ
参 加 費:5,500円(税込) *「受講メンバー」は無料です
内容・講師プロフィールはこちら (話題提供の後に参加者同士の意見交換を行います)


ともしび・NPOスクールには「受講メンバー」に登録して参加がおすすめ!

NPOスクールの参加方法は「受講メンバー(日本NPOセンター正会員22,000円/一般33,000円/団体66,000円*)」と「各回参加(5,500円)」の大きく2つ。「受講メンバー」に登録すると、全18講座から自由に選んで参加することができます。
受講メンバーには各講座の内容を一定期間アーカイブで共有し、いつでも学びたいときに学ぶことができます。4回以上ご参加される場合、受講メンバーの方がお得になります。ぜひ日本NPOセンター正会員にご入会いただく形での参加をご検討ください。詳しいご案内はこちら
*団体正会員のみ。団体参加は1団体あたり原則3名までですが、講座ごとに団体内の異なるメンバーやスタッフが参加しても構いません。

★「もっと詳しく知りたい。説明会を開いてほしい!」というお声をいただき、ともしび・NPOスクールの事業説明会(無料)を随時開いております。
事業に関心のある人や受講メンバーとしての申し込みを考えている人はもちろん、すでにお申込みいただいた人もよろしければお気軽にご参加ください!概要・お申込みはこちら

つくる/市民社会コース考える/連携・協働コースつなぐ/NPO支援コース
1【開講式】市民社会とケア
「する/される」から「つくりだされる」へ
【特別講義】
自治体リーダーと語る協働のこれから
NPO支援者の仕事と姿勢
「支え合いを創り出す」
2いろんな人の市民社会論
「続・ケアの観点からNPOのあり方を考える」
そうだったのか!
協働の考え方・基礎知識
NPO支援者の仕事と姿勢
「寄り添い、向き合う」
3いろんな人の市民社会論
「仲間とともに活動をつづけるコツ」
最先端の課題を通して考える協働
「女性支援新法」
NPO支援者の仕事と姿勢
「課題を社会化する」
4いろんな人の市民社会論
「NPOらしい組織マネジメントとは」
最先端の課題を通して考える協働
「ヤングケアラー」
”つなぐ力”を現場から学び、高め合う
(フィールドワーク)
5いろんな人の市民社会論
「企業セクターからみたNPO」
最先端の課題を通して考える協働
「孤独・孤立対策」
”つなぐ力”を現場から学び、高め合う
(フィールドワーク)
6いろんな人の市民社会論
「わたしたちの市民社会論」
協働の先にある社会像
「市民自治社会」とは
【特別編】NPO支援者の仕事と姿勢
「事業の評価に伴走する」
内容は一定期間アーカイブで共有し、学びたいときに学ぶことができます(各回の単発参加者は除く)。

※申し込みの際にいただいた個人情報は当センター個人情報保護方針に基づいて適正に管理し、以下の用途で保管・使用します。
・本事業の講師・参加者・その他運営に従事する関係者に共有する名簿の作成
 (記載項目:氏名、氏名ふりがな、ご所属、部署、役職・担当、ご所属の種類)
・日本NPOセンターからの本事業に関するご案内
・今後、日本NPOセンターが行う同種の事業等に関する各種ご案内等、日本NPOセンターからのお知らせ

【本事業に関するお問い合わせ】

認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
E-mail:tomocivi@jnpoc.ne.jp 電話:03-3510-0855(担当:村尾、三本、吉田)