金沢NPOのどんどこプロジェクト

富樫児童館のプロジェクトの最近のブログ記事

田んぼに「アートかかし」が立ちました!!

8月29日(土)午前10時

 

DSCN4653.JPG
 5月に子どもたちの植えたお米の赤ちゃんもすっかり大きく育ちました。
田んぼに「アートなかかし」を立てる作戦は、8月上旬富樫児童館の子どもたちの書いた「かかし絵」を元に、金沢市民芸術村アート工房のワークショックグループ「アート・アンツ」の手によって部品化され、8月29日に、子どもたちと一緒に組み立てて、行う予定でした。

 ところが、8月中旬に富樫児童の学童の子どもに新型インフルエンザが複数人発見され、急遽夏休み中の行事が全て中止という事態になってしまいました。

代替の日程調整も、夏休み以後の「児童館フェスティバル」の準備に入るため確保できず、せっかく子ども達40人程が「かかしの絵」を書いて届けてくれたので、これにチャレンジして「アートアンツ」でかかしを作り、「NPO法人一歩一歩楽園」さんと一緒に田んぼに立て、悔しい思いをしている児童館の子ども達に見てもらおう。という作戦に変更となりました。

 5月に富樫児童館の子どもたちと一緒に「田植え」を行った、田んぼの所有者である「NPO法人一歩一歩楽園」の林さんたちも、若者のの心意気に大変喜んで、一緒に立てることになりました。
 この話を聞いて、当日は富樫児童館の開敷館長さんもお孫さんとお見えになり、館長さんご自身も田んぼに入り、大人の気持ち一杯のどんどことなりました。

 

DSCN4633.JPGのサムネール画像
DSCN4632.JPGのサムネール画像               
「アートアンツ」渡辺さんの車から二体の「かかし」が運ばれました。

 

DSCN4634.JPG
DSCN4636.JPG

 「一歩一歩楽園」の林さんと「アートアンツ」の渡辺さんは初めての出会いとは思えないほど呼吸ぴったりです。かかしの重さで足が田んぼに埋まりながらも中に入っていきます。

 

DSCN4642.JPG
DSCN4645.JPG

 脚立を立てて、1体目の「火の球かかし」が立ちました。

 

DSCN4646.JPG
DSCN4652.JPG

 残りの一体「宇宙人かかし」は立てやすい田んぼの角にしました。

 

DSCN4644.JPG
DSCN4654.JPG

 開敷館長さんは膝まで埋まって汗びっしょり(左)。「一歩一歩楽園」代表理事の宮下さん(右)も終わり頃に見えて、秋の収穫祭と、今回の「アートなかかし」をつなぐ企画を考えましょうと、お話されていました。

 「アートアンツ」にとって、まったく分野の違うNPOさんとの協働も、「子ども」という共通のキーワードの中では汗して働く仲間のようでした。制作中の様子など「アートアンツ」のブログをご覧ください。

下のバナーから入っていただけます。

e0118827_17244152.jpgのサムネール画像のサムネール画像

お米の赤ちゃんを植えました!

5月16日(土)午前10時 山科町 NPO法人一歩一歩楽園農場にて。

DSCN4010.JPGDSCN4022.JPGのサムネール画像

お米の赤ちゃんです。これを一歩一歩楽園の方々に教わって、これから植えます。

 

DSCN3982.JPGDSCN3981.JPG  

その前になんだかとても熱心な説明を聞きます。昔の方法で田んぼに線を引くのだそうです。

 

DSCN3985.JPGDSCN3989.JPG  

はじめはおそるおそる。ぐちゃぐちゃして気持ち悪いんですが、あったかぁぁ~

 

DSCN3993.JPGDSCN4017.JPG

慣れたら大丈夫。あっと言う間にみんな どろんこだ!NPOのおじさんで記録隊の人。とっても本格的でびっくり。

 

DSCN4000.JPGDSCN4002.JPG  

一歩一歩楽園の林おじいちゃんと、富樫児童館厚生員の大西さんです。

 

DSCN4001.JPGDSCN4007.JPG

なんとかどろを落とさねば!お昼が食べれない!!ゴシゴシ。。ゴシゴシ。。

 

DSCN4013.JPGDSCN4016.JPG

たるの中がどろ落とし一番だけど。。順番が待てないから田んぼの水路で洗っちゃえ!!

 

DSCN4023.JPGDSCN4024.JPG

やっとこお昼。。。みんなで植えたお米の赤ちゃん。大きく育て!美味しく育て!!

「どんどこ」の出会いが、産まれてはじめての体験をつくってくれました。ありがとう!!

 

富樫児童館で打ち合わせ会をしました。

DSCN3839.jpg

ごはんがあれば生きていける!できた・つくった・収穫祭

■プログラム3

タイトル

ごはんがあれば生きていける!できた・つくった・収穫祭

協力NPO

NPO法人 一歩一歩楽園

日時

2009年 11月17日(土) 10:00~14:00

場所

学校法人アリス国際学園1階大教室 金沢市円光寺8番50号 

狙い

自分たちで育てたお米を主人公に、ごはんを作り、食べる喜びを知ってもらう「本物の食育」体験を行う。

概要

農園の収穫物(米・野菜)を使って和食を基本に、班ごとに調理・配膳・片付けまでを行う。
食前には地元農家や一歩一歩楽園メンバーによる食材にまつわる話を聞く。
はしの使い方、食べ方を食事をしながら一歩一歩楽園メンバーと語り合い、三世代交流の場とする。

お米を守る「アートかかし」を作ろう!

■プログラム2

タイトル

お米を守る「アートかかし」を作ろう!

協力NPO

金沢市民芸術村アートアンツプロジェクトチーム・金沢美大ワークショップ部

日時

2009年 8月29日(土) 午前中

場所

富樫児童館ホール 金沢市山科1丁目6-8 

狙い

植えた稲が稲穂となり、その成長を見守るかかしをつくることで、さらにお米に愛着を持ってもらう。また、NPO同士の連携をつくる。

概要

あらかじめ志願したこども達に(4年生以上5~6人)「かかし」の絵を書いてもらい、これを元にデザインと材料、作り方をNPOが専門知識を生かして組み立てる。
当日、児童館にNPOが材料を運び、指導の元、子どもたちが「かかし」を作る。
一歩一歩楽園の案内で田んぼに「かかし」を設置。稲刈り後は児童館に「かかし」を飾る。

お米の赤ゃんを育てよう!

■プログラム1

タイトル

お米の赤ゃんを育てよう!

協力NPO

NPO法人 一歩一歩楽園

日時

2009年 5月16日(土)10:00~12:00

場所

一歩一歩楽園山科農園 金沢市山科町ヲ35-5(富樫児童館より徒歩10分)

狙い

古来から伝わる農法を用いた稲作を田植えから体験し、お米に愛着を持ってもらう。

概要

お米についての話や田植えのやり方について説明を受けた後、田んぼに入り、「枠転がし」を使った線引きや田植えを体験する。
終わってから、近所の施設から水をもらい手足を洗って、持参した弁当で昼食。解散。(田植え終了後雨となったため、児童館に戻って昼食・解散)

金沢のどんどこプロジェクト

最近の記事

  • 田んぼに「アートかかし」が立ちました!!
  • お米の赤ちゃんを植えました!
  • 富樫児童館で打ち合わせ会をしました。
  • ごはんがあれば生きていける!できた・つくった・収穫祭
  • お米を守る「アートかかし」を作ろう!

カテゴリー

NPO支援センター

  • 特定非営利活動法人 いしかわ市民活動ネットワーキングセンター

児童館

2008年度の活動

2007年度の活動

九州のどんどこプロジェクト

京都のどんどこプロジェクト

新潟のどんどこプロジェクト

仙台のどんどこプロジェクト

スタッフブログ

このページのトップへ

「子どものための児童館とNPOの協働事業(NPOどんどこプロジェクト)」は、
(財)住友生命社会福祉事業団が協賛しています。